AWSペネトレーションテストとは?導入目的や実施手順を徹底解説
- シースリーレーヴ編集者
- 7月22日
- 読了時間: 10分
クラウドだからこそのセキュリティリスクもある!
昨今、サイバー攻撃はかつてない規模で進化を遂げています。特にクラウド環境を狙った攻撃は急増しており、2024年のセキュリティ調査によれば、クラウドをターゲットにした攻撃件数は前年比20%以上の増加が報告されています。こうした状況下で、企業のデジタル資産を守るための適切な対策が求められています。
特にAmazon Web Services(AWS)は、柔軟性やスケーラビリティに優れる一方で、その環境特有のセキュリティリスクも内包しています。例えば、誤設定されたアクセス制御や脆弱なネットワーク構成が攻撃者に悪用され、大規模な情報漏洩や業務停止といった深刻な被害を招くケースも増えています。
本記事では、AWSペネトレーションテストの重要性と、その具体的な方法について詳しく説明します。AWS特有のセキュリティ要件を理解し、最新の技術とベストプラクティスを取り入れたテスト手法を紹介します。クラウド環境の安全性を高め、企業のデジタル資産を守るための指針として、この記事がお役に立てれば幸いです。
目次
AWSペネトレーションテストとは?

AWSペネトレーションテストは、Amazon Web Services (AWS) 環境におけるセキュリティ評価手法の一つです。ペネトレーションテスト(侵入テスト)は、セキュリティ専門家が実際の攻撃者の視点からシステムやネットワークに侵入を試みることで、潜在的な脆弱性(セキュリティの穴)を発見し、これを修正するための重要なセキュリティ対策手法です。AWSペネトレーションテストは、以下のプロセスで進行します。
情報収集: 対象システムに関する情報を収集します。これは公開情報やネットワークスキャンを通じて行われます。
脆弱性スキャン: 既知の脆弱性をスキャンするツールを使用して、システム全体を評価します。
侵入試行: 発見された脆弱性を利用して、実際にシステムに侵入を試みます。
エクスプロイト: 侵入に成功した場合、さらなるアクセスを得るための追加の攻撃を行います。
報告: テスト結果をまとめ、発見された脆弱性とその修正方法を報告します。
AWSペネトレーションテストは、クラウド環境特有のリスクに対処するための重要な手段であり、セキュリティ対策の一環として欠かせないものといえるでしょう。
まずは簡単なオンラインヒアリングで、
現在のクラウド環境のセキュリティ状態を確認しませんか?
なぜAWSペネトレーションテストは必要なのか?
クラウド環境は、その柔軟性とスケーラビリティから多くの企業に採用されていますが、セキュリティの観点から特有のリスクも存在します。AWSペネトレーションテストを実施することで、以下のメリットがあります。
脆弱性の早期発見: 未知の脆弱性を早期に発見し、修正することで重大なセキュリティインシデントを防ぎます。例えば、未パッチのソフトウェアや誤設定されたアクセス制御は、重大なセキュリティリスクをもたらす可能性があります。
セキュリティ強化: システム全体のセキュリティ対策を見直し、強化するための具体的なアクションプランを得られます。定期的なペネトレーションテストにより、セキュリティポリシーの有効性を評価し、必要な改善策を講じることができます。
コンプライアンス遵守: 規制要件や業界標準に準拠するための重要なステップとなります。PCI DSSやISO 27001などの規格は、定期的なペネトレーションテストを要求することがあります。
AWSペネトレーションテストの種類

AWSペネトレーションテストには、いくつかの異なる種類があります。それぞれのテストは、異なる視点からシステムの脆弱性を評価します。
外部ペネトレーションテスト: 外部からの攻撃をシミュレートし、ネットワークやアプリケーションの外部からアクセス可能な部分を評価します。これは、インターネットを経由した攻撃者の視点からシステムの脆弱性を発見するために重要です。
内部ペネトレーションテスト: 内部の攻撃者や侵入された後の脅威を想定し、内部ネットワークやシステムを評価します。内部の従業員やサプライチェーンを介した攻撃を防ぐために重要です。
ホワイトボックスとブラックボックステスト: ホワイトボックステストは、内部の情報を持った状態で行い、ブラックボックステストは情報を持たない状態で行います。ホワイトボックステストでは、システムの内部構造を理解しているため、より詳細な脆弱性評価が可能です。ブラックボックステストは、外部からの攻撃者の視点でシステムを評価します。
シースリーレーヴではAWSペネトレーションテストをはじめ様々なテストに対応しています。御社にあったテストを知りたい方は是非一度ご相談ください。
AWSペネトレーションテストの実施方法

AWSペネトレーションテストは、以下のステップで行われます。
事前準備と計画: テストの目的を明確にし、対象システムやネットワークの範囲を定義します。また、AWSのペネトレーションテストポリシーに従い、必要な許可を取得します。AWSでは、特定のサービスに対するペネトレーションテストを実施する際に事前承認が必要です。
情報収集: 対象システムに関する情報を収集します。これは、DNS情報やネットワークトポロジー、使用されているソフトウェアのバージョンなどを含みます。
脆弱性スキャン: 既知の脆弱性をスキャンするツールを使用して、システム全体を評価します。代表的なツールとしては、NessusやOpenVASなどがあります。
侵入試行: 発見された脆弱性を利用して、実際にシステムに侵入を試みます。この段階では、エクスプロイトを使用して脆弱性を確認し、システムにアクセスする方法を検証します。
エクスプロイト: 侵入に成功した場合、さらなるアクセスを得るための追加の攻撃を行います。例えば、特権昇格や内部ネットワークへの横展開などがあります。
報告: テスト結果をまとめ、発見された脆弱性とその修正方法を報告します。報告書には、脆弱性の詳細、影響範囲、修正方法、および再発防止策が含まれます。
AWSペネトレーションテストの実施方法についてより詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。クラウドセキュリティのプロが無料でお答えいたします。
AWSが提供するペネトレーションテストのサポートとは

AWSは、特定のサービスに対してペネトレーションテストを行うためのサポートを提供しています。以下のサービスについては事前承認が不要となっています。
Amazon EC2インスタンス、NATゲートウェイ、Elastic Load Balancers
Amazon RDS
Amazon CloudFront
Amazon Aurora
Amazon API Gateways
AWS LambdaおよびLambda@Edge関数
Amazon Lightsailリソース
Amazon Elastic Beanstalk環境
これらのサービスに対するペネトレーションテストは、AWSの許可を得ることなく実施できます。ただし、DDoSやDoS攻撃、ポートスキャンなど一部の攻撃は依然として禁止されています。
テスト項目についてより詳細に知りたい方は弊社AWSペネトレーションテストのサービスページからより詳細な情報をご覧頂けます。是非参照してください。
AWSペネトレーションテストで気をつけるべきこと
AWSペネトレーションテストを効果的に実施するためには、以下の観点に気を付けましょう。
詳細な計画と範囲設定: テストの目的と範囲を明確に定義し、対象システムやネットワークの詳細な情報を収集します。これにより、テストの効率性と有効性を高めることができます。
適切なツールの選定: 脆弱性スキャンやエクスプロイトに使用するツールを慎重に選定します。例えば、NessusやMetasploitなどのツールが一般的に使用されます。
テスト中の綿密な記録: テストの進行状況や発見された脆弱性、実施した攻撃方法を詳細に記録します。これにより、後の分析や報告書作成がスムーズに進行します。
結果のレビューと改善: テスト結果を詳細にレビューし、発見された脆弱性に対する対策を講じます。また、セキュリティポリシーの見直しやスタッフの教育を通じて、継続的なセキュリティ向上を図ります。
一般的な失敗としては、不十分な準備や範囲の不明確さ、適切なツールの未使用などが挙げられます。これらを避けるために、詳細な計画と明確なコミュニケーションが必要です。
AWSペネトレーションテストの法的および倫理的考慮事項

AWSペネトレーションテストを実施する際には、法的および倫理的な側面を考慮することが重要です。
法的な制約とコンプライアンス要件
AWSペネトレーションテストを行う際には、関連する法律や規制を遵守することが不可欠です。例えば、以下のような規制があります。
PCI DSSクレジットカード情報を扱う企業は、PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)に準拠する必要があります。この規格では、定期的なペネトレーションテストが求められています。
GDPR欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)では、個人データの保護を義務付けており、データ漏洩防止のために定期的なセキュリティ評価が推奨されています。
倫理的なガイドライン
ペネトレーションテストの実施には、倫理的なガイドラインも重要です。テスト対象の許可を得ること、テスト結果を適切に報告すること、発見された脆弱性を悪用しないことが求められます。
ペネトレーションテストを外部の会社に依頼する際には信用できる会社を選びましょう。
AWSペネトレーションテストの将来のトレンド
クラウドセキュリティは急速に進化しており、ペネトレーションテストの手法も進化しています。今後のトレンドとして、以下の技術やアプローチが注目されています。
最新技術と新しい脅威
クラウド環境の進化に伴い、新しい脅威が出現しています。これに対応するために、最新の技術やツールを活用したペネトレーションテストが重要です。
AIと機械学習の活用AIや機械学習を用いた脆弱性検出ツールが開発されており、より迅速かつ正確に脆弱性を発見することが可能です。
ゼロトラストセキュリティモデル伝統的な境界ベースのセキュリティから、ゼロトラストモデルへの移行が進んでいます。このモデルでは、すべてのアクセスを疑い、認証と認可を厳格に行うことが求められます。
まとめ
AWSペネトレーションテストは、クラウド環境のセキュリティ評価に不可欠です。これにより、潜在的な脆弱性を早期に発見し、修正することで、重大なセキュリティインシデントを防げます。
主要なテストプロセスには、情報収集、脆弱性スキャン、侵入試行、エクスプロイト、報告が含まれます。これにより、クラウド環境の安全性が向上します。
AWSペネトレーションテストを実施することで、コンプライアンス遵守やシステム全体のセキュリティ強化が図れます。具体的な事例を参考に、ベストプラクティスを取り入れることで、リスクを最小限に抑えられます。
今すぐAWSペネトレーションテストを実施し、クラウド環境の安全性を確保しましょう。専門家のサポートを活用して、安心して運用できるセキュリティ対策を導入しましょう。
セキュリティ対策に不安がある方は是非一度ご相談ください。
シースリーレーヴでは
ペネトレーションテストならシースリーレーヴ

ペネトレーションテストの会社をお探しの方は、ぜひシースリーレーヴ株式会社までお問い合わせください。

弊社では、海外で活躍するホワイトハッカー集団「Nulit・ナルト」によるペネトレーションテストを60万円〜の低価格で提供可能です。
さらに毎月定期的に侵入テストを実施したり、ホワイトハッカーのロゴをサイトに掲載したりすることで、サイバー攻撃の予防を高めることができます。
また自社でのセキュリティ対策が難しい場合は、ホワイトハッカーおよびエンジニアが開発を行うことも可能です。
これまでに大手企業様や、上場企業様など、数多くのペネトレーションテスト実績を持っております。
セキュリティ面に関するお悩みをお持ちの方は、まずはぜひ一度ご相談ください。