top of page

「ショップチャンネル」で不正ログイン発生!約15,000件の個人情報が閲覧された可能性

  • 執筆者の写真: シースリーレーヴ編集者
    シースリーレーヴ編集者
  • 2024年12月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年12月5日

ジュピターショップチャンネル株式会社は、同社が運営するECサイト「ショップチャンネル」での不正ログインによる個人情報閲覧被害を11月19日に発表しました。約15,000件に及ぶ顧客情報が不正に閲覧された可能性があり、緊急対応が進められています。


不正ログインの概要

2024年11月15日午前10時30分頃、サイトへの不審なアクセスが確認されました。その後、11月19日午前10時までに、不正ログインによって約15,000件の個人情報が閲覧された可能性があることが判明しています。


閲覧された可能性のある情報

今回の不正アクセスで閲覧された可能性のある情報は以下の通りです:


  • 氏名

  • 住所

  • 電話番号

  • メールアドレス

  • 生年月日(月日のみ)

  • 企業の対応


ジュピターショップチャンネル株式会社では、

以下の対策を講じています:

  • 不正ログインが確認されたアカウントのパスワードを即時リセット

  • 該当顧客への個別連絡

  • 引き続き、不審なアクセスの監視および受注データの確認作業を実施


現時点で「なりすまし」による不正購入等の被害は確認されていないとしています。

同社は今後、不正アクセスの監視体制を強化し、セキュリティレベルのさらなる向上に努めるとしています。


まとめ

今回の「ショップチャンネル」における不正ログイン事件は、サイト運営側が直面するセキュリティリスクの深刻さを再認識させるものです。特に、大規模な顧客情報を扱う企業にとって、情報漏えいは信用を揺るがす重大な事態です。

サイバー攻撃は進化し続けており、完全に防ぐことは難しいと言われますが、事前に対策を講じることで被害を最小限に抑えることは可能です。顧客の信頼を守るためにも、万全の体制を構築しましょう。


本記事は、以下の参考記事を基に作成されています。

詳細な情報は公式記事をご覧ください。


セキュリティ対策に不安がある方はお気軽にご相談ください。

御社に必要な対策を無料で提案させて頂きます。

セキュリティ対策


ペネトレーションテストならシースリーレーヴ 

シースリーレーヴ株式会社

ペネトレーションテストの会社をお探しの方は、ぜひシースリーレーヴ株式会社までお問い合わせください。


価格表

弊社では、海外で活躍するホワイトハッカー集団「Nulit・ナルト」によるペネトレーションテストを60万円〜の低価格で提供可能です。


さらに毎月定期的に侵入テストを実施したり、ホワイトハッカーのロゴをサイトに掲載したりすることで、サイバー攻撃の予防を高めることができます。


また自社でのセキュリティ対策が難しい場合は、ホワイトハッカーおよびエンジニアが開発を行うことも可能です。


これまでに大手企業様や、上場企業様など、数多くのペネトレーションテスト実績を持っております。

セキュリティ面に関するお悩みをお持ちの方は、まずはぜひ一度ご相談ください。



ブログサムネ(ペネ) (2).png
最新記事
bottom of page